公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会 

20153月号
No-102

相模南支部メールマガジン   

発行責任者 相模南支部長 大塚亮一

製作責任者 相模南不動産事業協同組合理事長 長沢正彦

●●●宅建相模南支部からのお知らせ●●●
大塚亮一支部長より会員の皆様へ

一雨ごとに春の足音が近づいていますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?

国際社会では「ウクライナ紛争」・「パレスチナ問題」等の局地的紛争に止まらない新たなテロ組織集団「ISIS」の脅威にさらされ、邦人にも犠牲が及ぶ事態となり、平和憲法の下で平和主義を貫く我が国にも「国民の安全・安心」について「他人ごと」ではない問題として波及しそうな感じです。私たち国民にも真の平和を守るための覚悟を真剣に考えなければならない時代だと感じます。
 
国内でも危険ドラッグや未成年から高齢者に至るまでの一般人による残虐な事件が後を絶たず、経済だけの問題ではなく国民への精神的影響を危惧せざるを得ません。何とか人の英知を結集し、希望の光が見える明るい未来に向かって歩んで行けるよう祈りたいと思います。

さて、支部活動(本部も含め)について幾つかご報告させていただきます。

<坂本会長・黄綬褒章受章記念式典開催>

2月14日、バレンタインデーの日に横浜ベイシェラトンホテルで約300人の関係者を集め華やかに開催されました。来賓には甘利大臣・黒岩知事・伊藤全宅連会長外、国・地方議員の方々、各界の団体の方々が多数参列され、アトラクションでは五月みどり・小松みどり姉妹による歌謡ショーが行われ盛大且つ活気溢れる中にも和気藹々とした楽しい会となりました。少々ハニカミながらの会長ご夫妻の様子に微笑ましいものを垣間見ることができました。


<「相模原市空き家対策」に関する支部対応について正副支部長会議開催・・「登録制」を採用!>

相模原市と3支部連絡協議会との協定による「空き家対策」についての取扱いの骨子が決まった事による「相模南支部」の方向性を協議し、このシステムに参加する会員を「登録制」により募ることとしました。

概略は、空き家に関する相談事案が市の生活安全課に持ち込まれ、所有者から売却の依頼があったとき、その情報を「相模不動産団体・三支部連絡協議会」に提供し、各支部から所有者と交渉する業者を選定し所有者から売却委任を受ける業者を1社選任する、というものです。

各団体において、まだ詰めなければならない問題もありますが取り敢えずスタートしましたのでこのシステムの説明と登録業者の受付を進めることになります。
 (概略のフロー図をリンクします。 → 空き家対策
 
空き家の問題では「特定空き家対策法」が可決され、税制面で優遇措置が講じられていた土地の固定資産税も「特定」の認定を受けると更地並み課税されるケースが出てくるものと思われます。

<第3回支部役員会開催>
 
2月19日支部8階会議室において班長・地区長・正副支部長・本部理事・監事にて第3回役員会が開かれ、平成27年度事業計画案・同、収支予算案等が承認されました。その他の審議事項や報告事項等全ての議事を終了しました。

支部総会は5月12日(火)ラポール千寿閣にて開催いたします。今回は総会終了後会員相互の懇親・懇談会を催します。

<神奈川県における宅建取引士試験の受託団体に県本部が選ばれました。>

今年4月から新たな名称となる宅地建物取引士(旧、宅地建物取引主任者)の試験の実施受託団体として指定されました。毎年10月の第3日曜日に実施されます、いわゆる宅建試験実施に係る運営・管理を神奈川県宅建協会が公募に応募し、見事難関を突破して受託団体として指定・・・つまり任されたわけです。神奈川県では毎年2万人を超す受験者がいます。会場選定から設営、管理・警備、試験監督その他色んな業務を担うことになります。

我々業界の重要要件である資格試験を業界団体が受託するということは大いに意義のあることだと思います。役員の皆様には様々なお願いがなされることかと存じますが、何卒宜しくご協力下さいますようお願いいたします。


※その他にも、10日には組合主催のボーリング大会がラポール千寿閣で、13日には支部公開セミナー「遺言・相続・後見」がホテルセンチュリー相模大野にて開催されました。多数の方々のご参加、ありがとうございます。

さて、1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・と申します。一日一日を充実した日々として過ごして生けたらと願っています。

「追伸」
2月14日、組合の現役監事であり支部では副支部長、総務委員長を歴任された㈱藤蔵開発の齋藤隆社長が急逝されました。また、17日には座間市議会議員を長年務められました神奈川開発㈱の安斉社長がお亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈りいたします。

支部活動の報告 

 

2/10 落語で学ぶ相続・遺言・後見講演会を開催    講師は行政書士の木﨑 海洋氏(こころ亭久茶)
 
2/14 坂本会長・黄綬褒章受章記念式典を開催 2/23 「トラブル事例から学ぶ物件調査と土地・中古住宅
    の価格査定」についてセミナーを開催

支部顧問・井口司法書士からの耳より情報

成年後見制度(2)

前回は、成年後見制度の概要をご説明しました。今回は、成年後見制度の課題について考えてみたいと思います。
 
さて、成年後見人は、成年被後見人の法定代理人ですが、成年被後見人に代わり何でもできるという訳ではありません。
特に、不動産の取引に関連する事柄がよく問題になりますので、成年後見人が注意すべきとされている事項を少しご紹介いたします。

①贈与・・儀礼の範囲の贈与は可能とされることがありますが原則として贈与はできません。よく「本人だったら当然に贈与する筈」と本人の意思を推測して考える人がいますが、このようなことはできません。判断能力を有するときから継続的に行っていた贈与も当然に継続できる訳ではありません。
②相続対策・・相続対策は相続人のために行うものなので出来ないと考えられています。
③不動産処分・・居住用財産の売却は家庭裁判所の許可が必要です。建物の無い土地であっても居住用財産とされる場合がありますので注意が必要です。居住用でない財産の売却も事前に家庭裁判所と協議することが無難です。
④賃貸契約・・居住用財産について賃貸借契約を行う場合は家庭裁判所の許可が必要です。居住用に借りていた部屋(建物)の賃貸借契約を解除する場合も家庭裁判所の許可が必要です。

実務の現場においては、不動産の所有者が認知症になり判断能力を失ってしまったので、成年後見人を選任して不動産の売却をしたいという問い合わせが増えてきました。確かに、このような場合、成年後見制度を利用するほかありませんが、成年後見制度は、成年被後見人のための制度ですので、成年後見人を選任すれば必ず不動産の売却ができるという訳ではありません。不動産の売却が成年被後見人に必要な行為か、成年被後見人に損害を生じさせないか等の視点でチェックされますので、事情を総合的に検討しないで、迂闊に売却の約束をすることは危険です。
 
また、不動産の売却が可能である前提で、成年後見人の選任を申立てたとしても、実際に不動産が売却可能となるまで一定の時間がかかります。成年後見開始審判の申立書を家庭裁判所に提出してから不動産が売却できるまでの流れは、主に、
①申立人や本人・成年後見人候補者との面接
②必要に応じて本人の精神状態の鑑定(1か月位)
③成年後見開始の審判書の送達
④即時抗告期間の経過(2週間)
⑤後見開始の登記申請(2週間位)
⑥後見計画及び財産目録の調整(1か月)
⑦居住用財産の許可審判の手続き(1~2週間位)
⑧不動産売買契約
となり、どうしても時間がかかってしまいます。
 
このように、成年後見制度は、あくまでも成年被後見人を保護・支援する制度であり、成年被後見人のためになるかという視点で検討されます。成年被後見人の不動産の取引に際しましては、契約相手方との思わぬトラブルを避ける意味で、売却そのものが不可能になる可能性が無い訳ではないこと、売却が可能であっても一定の時間がかかることを前提に、種々の説明をしていただく必要があります。

色々と検討事項が多い訳ですが、一方で、成年被後見人の財産を売却しないと生活できないという事案も多くありますので、このような事案の相談がありましたら、じっくりとお話しを聞いていただければ幸いです。

支部からのお知らせ

<平成26年度会員移動>
○廃業・退会 <2月>
         株式会社 桧家住宅三栄 (あじさい1班)


代表者変更 <2月>
         有限会社 クイーンズエステイト (けやき3班)
         変更後 中野 由起子 

所在地変更 <2月>
         共同ハウジング 株式会社 (あじさい3班)
         変更後 相模原市南区相模大野6-10-7
            
<地区長会>
         日  時:平成27年3月19日(木)午後3時~
         場  所:支部事務局8階会議室


みなさんご一緒に!  参加お待ちしています!



宅建協会
相模南支部

既にご存知の方も多数おいでの事と思いまずが、宅建相模南支部もFacebook(フェイスブック)
デビューしております。
支部の行事や、イベントのお知らせ、また その様子等をリアルタイムにUPして参りますので、
既に利用している会員の方はもちろん、えっFacebookって何? と言う方も、このタイミングに是非
参加して楽しんで下さい。
宅建協会でも他の支部は既に参加している支部もありますし、業界仲間も多数参加しています。
疎遠になっていた旧友に再会できたり、中にはビジネスに利用している方も多数おります。
パソコン、スマートフォン等をお持ちであれば、誰でも、無料で、いつでも、簡単な操作でスグに
加入、利用できます。
これからはネット上でも、支部の情報交流しましょうね! 待ってますっ!!


参考にご覧下さい
他の支部等の
Facebookです。

(公社)神奈川県宅建協会  横浜西部支部

(公社)神奈川県宅建協会  横須賀・三浦支部

神奈川県不動産政治連盟

(公社)全日本不動産協会  神奈川県本部

(公社)全日本不動産協会  相模原支部

●●●相模南不動産事業協同組合からのお知らせ●●●

長沢正彦理事長より会員の皆様へ




早くも、2月も終わりに近づきましたが春らしい日がなかなか来ずまだまだ寒いですね。

2月3月と賃貸関係ではトップシーズンとなり、皆様は毎日忙しいことと思います。

インターネットによる情報発信・集客が主流となった今日ですが、今年は何故か、以前のように家族で物件を探しに来る新大学生が多いような気がします。

我々、地場の不動産業者は売買・賃貸とも大手業者の情報やユーザーの囲い込みのなか、同じ土俵の上では勝負に成りませんので、何とかその隙間をついて行くのが残された道なのかもしれません。

2月10日(火)にホテルラポール千寿閣において、事業協同組合主催の新春ボーリング大会を開催いたしました。

当日は34名が参加し8チームに分かれ、理事の熊切和人審判長の下、個人賞、チーム賞、女性賞などの賞品をめざし2ゲームを投げました。日頃の運動不足解消の為と張り切ったものの、翌日の筋肉痛に悩まされた方も多かったのではないでしょうか。私も30数年ぶりのボーリングと言うことで、ホームはバラバラ、スコアも最悪でしたが楽しく過ごさせて頂きました。

ボーリングの後は会場を移し、臼井宏樹理事の司会により表彰式と懇親会を行い、大変盛り上がり和気アイアイと親睦を深めることが出来ました。

今回は特別企画部とコミュニティーチームにより企画されましたが、このようなリクリエーションが皆様の仕事上での潤滑油になればと思っておりますので、次回も是非多数の方にご参加いただければと思っております。

この時期は、来期の事業予算組や事業計画等の(案)の決定をしなければならず、各担当理事や事務局も頭を悩ますところですが、各勉強会やイベントなど支部とも連携協議し皆様の役に立つ組合でありますよう頑張って参ります。

皆様にはご承知のように、事業協同組合の監事であります「齊藤 隆」氏が急逝されました。
齊藤氏は相模南支部ならびに相模南不動産事業協同組合の有力メンバーとして、永らくに渡って支部ならびに組合の発展のために率先してご尽力されたことは周知の通りでありますが、今期は組合監事に就任し、若い理事達のご意見番として目を光らせ、適切なアドバイスの言葉にはいつも感謝しておりました。

私共は、齊藤氏の意思を継ぎ支部および組合の発展に微力ながら全力を尽くす覚悟であります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

組合からのお知らせ

2月10日(火)組合主催の新春ボーリング大会を開催いたしました。
参加された皆さんはボーリングで汗を流し、その後は表彰式と懇親会で大いに盛り上がりました。
優勝は木村ホーム(株)の木村さんでした!
参加いただきました組合員の皆さん、お疲れ様でした。

   
      

<理事会>

         日  時:平成27年3月5日(木)午後6時~
         場  所:支部事務局8階会議室


 ゴルフ大好きっ!
     第回 GBのゴルフコラム


今回は一般的に「粘り系シャフト」「弾き系シャフト」の違いついてのお話です・・・


シャフトのセンター部分が軟らかく設定されているタイプのシャフトは「粘り系シャフト」と呼ばれます。粘っこく、ゆっくりとしなり戻るため、ゆったりとしたテンポで、ボールを運ぶようなイメージでスイングする「スインガー」タイプのプレイヤーに合いやすいです。

また、粘り系シャフトは、スイング中にシャフトのしなりを感じ易いという特徴があります。
シャフトのしなりによって、シャフト自体がスイングの「タメ」を作ってくれるという効果が期待できます。切り返し直後のシャフトのしなりをプレイヤーは敏感に感じ取り、切り返し時の「間」が自然にできるので、自分から手で打ちに行こうとするのが抑えられます。
この時、切り返しで手が下に落下するので、クラブをインサイド軌道に乗せ易くなります。
このように、粘り系シャフトには、アウトサイドインのスイング軌道を矯正する効果が期待できます。センター部分が硬く、剛性分布グラフの線が直線的になるタイプ(またはセンター部分が非常に硬く、グラフが山なりになるタイプ)のシャフトは「弾き系シャフト」と呼ばれます。

一気に素早くしなり戻るため、速いテンポで、ボールを叩くようなイメージでスイングする「ヒッター」タイプのプレイヤーに合いやすいです。
シャフトだけでもまだまだ話は終わりません。続きはまた次回以降に・・・!!

    
タメの強い人は、先調子のシャフト   タメがない人は元調子のシャフト 

GBの信頼するゴルフショップです。
ゴルフに関するお悩み等気軽に問い合わせてみて下さい。

ゴルフスタジオ ワイズファクトリー  代表 山下博由      
 TEL 042-706-9802  HP http://ys-factory72.jp/



                                         ★GBのゴルフコラム★――by GB 


【第94回 パソコン使いこなしA to Z】ご紹介  Part25


パソコンについての豆知識のご紹介を続けています。
今回は、前回に引き続き利用適正環境についてご紹介します!

【パソコンが正常に動作する温度ってどれくらいでしょう?】

≪高負荷時≫
動画を見ていたりしてパソコンに大きな負荷を与えているとき、CPUなどが頑張り始めるので
多くの熱を発生させます。
この時のパソコンの温度もできれば40℃前後であることが望まれています。
パソコンには各パーツの温度上昇を防ぐためのファンがついていて、外気を吸い込んだりして
冷却しています。
これらがうまく働いていなかったり性能が悪かったり数が少ないと、温度上昇に対してファンの冷却が
間に合わずパソコンの温度が50℃とか60℃にまで上がってしまう事があります。
夏場は特に注意が必要です。

【冷却がうまくいかない原因】
ファンの性能や数にも左右されますが、その他にパソコンの設置場所や埃が原因となる場合もあります。
直射日光に当たっているともちろん温度は上がりますし、紫外線も有害なので劣化が早くなってしまいます。またほこりっぽい場所、絨毯やカーペットがある部屋では埃がファンや排気口・吸気口に詰まり空気の流れができず温度が上がっていきます。喫煙者の方がいる場所は煙草から出るヤニなども原因となります。
また、廃熱がうまくいってない場合も考えられます。
排気口が塞がると廃熱がうまくいかずパソコン内部の温度は上がっていきます。
布団のような断熱された場所では温度が上がりやすいので、ちゃんとした机の上でパソコンは利用しましょう。

【対策】
ファンの性能や数はパソコン本体をあけて交換や増設をしなくてはいけないので難しいかもしれません。
小さい扇風機や冷却シートを買って取り付ける方法もあります。
排気口にフィルターを付けても意味がないので空気を吸う吸気口につけましょう。
長く使用していたパソコンであればカバーを開けて中を掃除してみるのも効果的です。

今回はパソコンの温度上昇の原因についてご紹介しました。
次回もパソコンの役立つ情報をご紹介していきますので、お楽しみに★


【お問合せ】  株式会社テイト 福岡県福岡市中央区薬院3-11-32 ジートラスト薬院3F
                                         担当:鈴木順子まで
       TEL: (092532-3555 FAX:(092532-5504  Emailtoiawase@teito-net.co

6回 


いつも 南支部の皆様にはお世話になっています、マイナビ賃貸です。
今月も皆様のお仕事に役立つ情報を掲載させて頂きますので、是非 お仕事に活用して下さいね!


「マイナビ賃貸」とは?】


「マイナビ賃貸」は全国の賃貸物件情報を掲載する賃貸不動産ポータルサイトです。
総合トップページのほか、新入生、新社会人、新婚・カップルなどユーザーに合わせた
特別なトップページを用意し、ユーザーの多様なニーズに合わせて賃貸物件情報をお届けしています。
物件情報の掲載については、お気軽にご相談下さい♪

            ~マイナビ賃貸相模南支部担当営業の紹介~

原田 由香子

名倉 広美

出身:宮崎県

出身:静岡県

趣味:カメラ・ダンス

趣味:サッカー

相模原市南区・座間市のエリア担当をさせていただいております

一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します。

┌★ 仕事に役立つ!「住まいと暮らしのコラム」★─── byマイナビ賃貸
│ 勝手のわからない東京での新しい生活、新社会人の部屋探しは親に頼る?
└──────────────────────────────────

お部屋探しシーズン真っ只中。地方から上京して一人暮らしを始める方は準備しなければならないことも多いはずですし、生活の拠点となる部屋探しも大きな課題です。分からないことや迷うこともあるかもしれませんね。そんな時、部屋選びを親に相談しますか? ということで今回マイナビ賃貸では、全国の男女300人に「就職先が決まりいざ上京、一人暮らしの物件選びに親の意見はどのくらい取り入れる?」についてアンケート調査をしてみました。

 ⇒ 記事の詳細はこちら
 :http://chintai.mynavi.jp/contents/research/20150212/re131/

 ★記事のバックナンバー

 ◆新社会人の東京一人暮らし、家賃はどのくらい?
  ⇒ http://chintai.mynavi.jp/contents/research/20150206/re132/

    ◆おしゃれな街に住むために、妥協できる点といえば?
 ⇒http://chintai.mynavi.jp/contents/research/20150108/re124/

              ◆初めてのひとり暮らし! 「東京」でのお部屋探しで気をつけることは?
 ⇒http://chintai.mynavi.jp/contents/research/20141218/re120/

    【お問合せ】  

  株式会社 マイナビ 住まい情報事業部   営業担当:原田由香子・若井隆斗まで
                            
    TEL: (036267-4451 FAX:(036267-4022    Emailharada.yukako@mynavi.jp

 
少額短期保険ならお任せ下さい。

  
マイナビ賃貸でお部屋探し

 
リクルートの保証会社なら安心!

 
支部会員も随時好評掲載中!

バナー広告の募集

毎月、南支部会員や、県本部、関係先約350件以上を発信するメールマガジンに、バナー広告を掲載を
お考え頂ける会員、また取引企業様は是非、この機会に掲載をお願い致します。
お問い合わせ頂ければ、メルマガ担当者よりご連絡させて頂きます、この機会に 是非 お問い合わせ、
ご連絡をお待ちしております。

 ご意見・ご要望・ご提案・情報等をお待ちしております。ご連絡はこちらまで、
 このアドレスは配信専用ですので 返信は上部よりお願い致します。

メールマガジン製作メンバー(Facebook含む)

相模南支部  広報啓発委員会

     折笠 正治 、 小川 邦明 、 渡辺 智 、 下池 正太郎 、 鎌田 祐史

相模南不動産事業協同組合  コミュニケーション事業部

     根津 隆二 、 岡崎竜太郎

支部・組合事務局   林 晴美(企画・取材・編集・発信) 

企画・製作・著作  宅建相模南メールマガジン製作委員会



ページのトップへ戻る