あ |
あ |
|
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会 |
2018年1月号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部メールマガジン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行責任者 相模南支部長 大塚亮一 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作責任者 相模南不動産事業協同組合理事長 長沢正彦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年 明けましておめでとうございます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●新年のご挨拶●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成30年の幕が開きました。会員の皆様、明けましておめでとうございます。 若い世代の会員さんも、熟年会員の皆様も、さまざまな思いを胸にこの新しい年を迎えられたことと存じます。 世界に目を転ずれば、中東のみならずアジア太平洋地域に波乱の影を抱えながら2018年が始まりました。約40年前にガルブレイスが著わした「不確実性の時代」が本当に到来した感じです。しかしながら、私たちは人類が聡明である事を信じ、明日に向かって進んでいきましょう。 さて、今年の賀詞交歓会は、協会創立50周年を祝う支部記念事業と併せて開催いたします。会費は一人3000円(追加の方も同額)で多くの会員に楽しんで頂きたいと思っております。50年、40年、30年会員の表彰や支部に特化した支部からの感謝状、楽しく懐かしい歌のステージ・・・厳かな中に華やかな賀詞交歓会が企画されています。 1月22日(月)小田急ホテルセンチュリー8Fにて17時開演です。大勢のご来場をお待ちしております。 それから1月は、お正月にふさわしい催しとして三支部合同による講演会(県央、県央東、相模南の三支部)を開催します。 講師に、あの「今でしょ!!」の 林修さんを迎え、光明学園の和太鼓がまたも花を添えます。入場無料です。開催日は1月31日(水)、会場は大和の「シリウス」17時30分より受付開始、先着1000名となっております。 業界では4月より中古住宅の取引においてインスペクションに関する説明が媒介契約・重説に義務付けられてきます。少子高齢社会における中古住宅市場、中古アパート、空き家問題、外国人の入居や民泊の展開、高齢者の住宅確保と独居老人対策等々業界を取り巻く課題は尽きる事がありません。社会問題ともマッチングした課題でもあり、当然そこにはビジネスに繋がるヒントも潜んでいるのではないでしょうか。 地域と共に生きるハトマーク業者の底力を見せつける1年でありたいですね。・・・・・今年もいろんな面で宜しくお願い致します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●宅建協会 相模南支部役員からのご挨拶●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年明けまして、おめでとうございます。 会員の皆様におかれましては、昨年度、数多くの支部の活動や行事にご参加ご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。お陰様で予定されていた事業を無事に終えることができました。 今年度も1月の支部の賀詞交歓会を始め3支部合同講演会など、多くの支部事業を予定しておりますので、皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
皆様、新年明けましておめでとう御座います。 昨年は、不動産業界でもいよいよIT重説元年ともなり、世間ではAIやら無人化云々等々と、時代の変化のスピードをもの凄く感じる1年となりました。 役員の任期も残りあと僅かとなって参りましたが、出来得る事をしっかりと、今後も尽くしていきたいと思っております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年明けましておめでとうございます。 宅建協会も祝創立50周年を迎え、これまで築いてこられた先人たちの功績と未来に向けた新たな船出を意識するとてもよい機会となりました。 また、宅建協会支部役員も本年度は任期が満了することとなります。 新春にあたり残りの任期を新道共進、努めて参ります。 新しい年が更に良い年になるよう祈念致しまして、私の新年の挨拶とさせていただきます。 どうか皆様、今年もよろしくお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年おめでとうございます。 皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は本部の下、創立50周年記念式典祝賀会が催されました。 また当支部の賀詞交歓会でも創業30、40、50年の方々を表彰いたします。表彰される方々におきましては、長い間不動産業界を先導され大変なご苦労がおありだったと思います。心よりお慶び申し上げます。 昨年から運用されたITを活用した重説やAIの普及など不動産業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化し、ますます厳しい状況の中、速やかな対応で会員の皆様が協会に「入っていてよかった」と実感できるよう活動を充実していくことが必要だと思います。 皆様のご健勝・ご活躍をお祈りいたしますとともにこれからも支部活動にご支援ご協力よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018(戌年)に肖る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここ掘れワンワン!或は犬も歩けば・・・の例えの様に 今年は会員皆様に取って良き年で有りますよう、謹んでご祈念申し上げます。 さて、県本部は創立50周年祝賀式を昨年11月9日横浜パシフィコにおいて、未来100周年を合言葉に、新ためて誓いました。 支部においては本年1月22日ホテルセンチュリーにて、生誕50才の祝宴に併せ、賀詞交歓会を同催します。多くの会員参加で戌年に肖るスタートとなれば有難く存じます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会員の皆様一年間大変お世話になりました。私は、本部理事として本部の法令研修委員会に属し活動して来ました。 昨年は、本部50周年事業もあり、色々なことがあり大変な年でした。法令研修委員会は、実務指導を担当しており、各支部の会員さんのところに行ってきました。他の支部を見ることは大変有意義なもでした。このことを生かして相模南支部のお役に充てるように残りの期間を努めて参ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部の会員の皆様方 新年あけましておめでとうございます。 相模南支部の2期目監事も残り期間が5月の総会までとなりました。支部役員をはじめ事務方のご協力のもと昨年も総会の監査報告、中間監査も何事もなく無事に済みました。 相模南支部発足から節目の50周年を迎えるにあたり残りの監事としての職務を遂行して参ります。本年は昨年以上に会員の皆様方の益々のご繁栄とご健勝を心よりお祈り申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輝かしい新年をお慶び申し上げます。 宅建協会も昨年創立五十周年を迎えいろいろな記念式典等がありましたが、それに対応して頂いた会員様のおかげで大変盛り上がりました。御礼申し上げます。 当支部は賀詞交歓会と共に五十周年式典をする事になりました。是非是非ご参加下さいます様お願い致します。 私も監事として任期の務めをしっかりと果たしていくつもりですが、ご指導ご協力よろしくお願い申し上げます。 新年にあたり会員皆様のご発展、ご健勝を祈念致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●●宅建協会 相模南支部顧問からのご挨拶●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年あけましておめでとうございます。 消費者の皆様の意識が高い時代ですので,不動産の専門家たる皆様への期待も一層大きなものとなっている昨今です。 本年も,会員の皆様の業務遂行上の法的な疑問点に答えられる様に各分野でのアドバイスに務めて参ります。 本年もよろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会相模南支部並びに相模南不動産事業協同組合の会員の皆さま、新年明けましておめでとうございます。昨年一年間、会員の皆さまに大変お世話になりました。本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。 さて、昨今の不動産をめぐる状況ですが、これまでの空き家問題に加え、所有者不明土地問題がクローズアップされてまいりました。 この所有者不明土地問題に関しましては、現在、国土交通省や農林水産省等でさまざまな検討がなされているようで、法務省では、市長等に所有者不明土地に関する財産管理人選任申立権限を付与する案、長期間相続登記等がなされていない不動産について登記官が職権でその旨を登記するとともに、登記名義人の相続関係を調査してその結果を登記所に備え置く等の案を検討しているようです。 さらに、中長期的な視点で不動産の所有権放棄の是非やランドバンク構想の検討なども行われることになりそうですので、本年は不動産が大きく注目される一年になりそうです。 この2018年が会員の皆さまにとりまして、心豊かで実りのある一年となりますことをお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地区政策懇談会 ~政策推進委員会~ 11月28日(火)「地区政策懇談会」に国会議員2名(他秘書3名)、県会議員4名、相模原市会議委員6名 座間市会議員4名の議員の方々にお越し頂き、当支部より国に対する質問を2問、県に対する質問を2問、相模原市に対する質問を2問、座間市に対する質問を2問の要望及び質疑をさせていただきました。 宅建業法内における賃貸における仲介手数料の改訂や、心理的瑕疵のガイドライン作成など、我々業者の業務に関わる要望と、相模原市や座間市に「住みやすい街」になるための要望を致しました。我々の仕事に直結する要望ではないことも少なくないですが、「住みやすい街」になることにより、人口の増加や流出の歯止めになり、不動産の価値の上昇・維持に繋がり、業界の発展になると信じています。 特に神奈川県に長年に渡り要望してきました相模原南署の移設の件ですが、現在神奈川県の方で、移設に向けた本格的な調査に入るそうです。移設ができれば、南区における行政(区役所や警察・消防)の一体化に繋がり、南区の核である相模大野駅の安全性にも繋がります。顧問議員の方々に感謝致します。 一朝一夕に要望が通ることは難しいですが、要望を続けることで少しずつではありますが、街が変化していると感じられた「地区政策懇談会」でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<平成29年度会員移動>
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<役員会> 日 時:平成30年1月26日(金) 午後3時~ 場 所:支部事務局8階会議室 <三支部合同講演会開催> 相模南・県央・県央東支部 ![]() 演 題:『いつやるか?今でしょ!』 講 師:林 修 氏 (東進ハイスクール 東進衛星予備校 現代文講師) 日 時:平成30年1月31日(水) 午後6時~ 受付:午後5時30分~5時50分 入場料:無料 ※1月23日(火)までに事務局までお申し込みください <年末年始休業について> 平成29年12月29日(金)~平成30年1月4日(木)は休業とさせていただきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社 ニューライフオリジナル相模大野店 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みなさんご一緒に! 参加お待ちしています! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
既にご存知の方も多数おいでの事と思いますが、宅建相模南支部もFacebook(フェイスブック)に |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考にご覧下さい 他の支部等の Facebookです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●相模南不動産事業協同組合役員からのご挨拶●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長沢理事長からのご挨拶 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年明けましておめでとうございます。 組合員の皆様には、輝かしい新年をお迎えのことと思います。また、日頃より事業協同組合活動にご協力いただき感謝申し上げます。 さて、昨年の組合活動を振り返りますと、恒例となりました支部との共同開催による新春賀詞交歓会では毎回アトラクションを担当し、総務組織部会コミュニティーチームと特別部会が企画交渉から景品の買い出しなど裏方として活動し、盛会のなか終了することが出来ました。 また、支部青年部会とは青年部会主催のボーリング大会を後援するかたちで参加し、青年部と組合理事が担当の垣根を越え協力し運営をサポート致しました。6月には組合の二大事業である勉強会を実施し、中古住宅のインスペクション等の宅建業法改正の概要について勉強し、その後の討論会では、現在の賃貸を巡る問題点や対応について意見交換いたしました。 10月は研修旅行を実施いたしましたが、今年は事業協同組合設立30周年である事から記念事業と位置づけ1泊での研修旅行とし草津方面にバス2台に分乗し見識を深めて参りました。勿論、支部支援として支部主催の研修勉強会や各行事、神奈川県宅建協会による宅地建物取引士試験には組合理事は積極的に参加し支部をバックアップして参りました。 何度か事業協同組合の在り方についてメルマガに記させて頂きましたが、やはり組合員数の減少に歯止めが掛からない状況で、平成18年から平成28年までの10年間ですが入会118社(年平均約12社)退会180社(年平均18社)となり10年間で62社が減少しております。年間6社づつ減っている訳で当面は同じように推移して行くと思われることから、更なる経費の圧縮等が必要となり出来る所から無駄を省く予算作成が求められますが、このままでは組合活動にも支障を来すことが懸念されます。 また、事業協同組合が支部に賃貸しております不動産会館も、以前メルマガに記したように耐震診断では「耐震総合安全機構」より耐震補強を要すとの診断結果が出ており、マンション管理組合は平成31年3月末までに相模原市に対し結果報告を提出する訳ですが、建替えか耐震補強工事なのか又は何もしないのか、何れにしても新たな問題として組合も係わって行かなければなりません。 事業協同組合と支部は表裏一体で有ることが大原則で、組合が有る以上は支部事業を補完することを年頭に置き、支部役員の皆様と関係を密にし支部を支援して参りますので、皆様のご理解をお願いし新年の挨拶とさせて頂きます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年明けましておめでとうございます。 組合員の皆様には日頃より組合活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。 昨年度は組合創立30周年記念バス旅行に多数のご参加頂きありがとうございました。 本年度も組合員の皆様が親睦を深められる事業を企画提案して参りたいと思っております。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は組合員の皆様のご支援、ご協力を賜り心からお礼申し上げます。 お陰様で昨年は組合創立30周年記念の草津一泊旅行も無事行うことができました。 2018年度も相模南不動産事業協同組合の活動が実りある一年になるように微力ながら努力して参ります。 本年も宜しくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年新春を迎え謹んでご挨拶申し上げます。 昨年は相模南不動産事業協同組合に対する皆様の変わらぬご理解とご協力を賜りありがとうございました。 新年を迎え今年は未来に向けた新たな飛躍となるよう役員一同全力で対応して参ります。皆様方の引き続きましての大きなご支援をお願い申し上げます。 結びになりますが、組合員皆様にとりまして新しい年が更に良い年になるよう祈念致しまして、私の新年の挨拶とさせていただきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年あけましておめでとうございます。 昨年は組合創立30周年記念事業として草津1泊旅行を行い組合員皆様と懇親を深めることが出来ました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 また、意見交換会では4月から施行される宅建業法改正(インスペクション)について研修した後、普段なかなか他社の人には聞けない事や語らない事など、日常業務での色々な経験談や疑問を話し合う場、幅広い情報交換の場となり有意義な会となりました。本年度も皆様の業務に役立つ企画をして参りたいと存じます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年 明けましておめでとうございます 皆様には 相模南不動産事業協同組合の活動にご協力頂きまして、誠にありがとうございます 今年も組合監事として微力ながら務めさせて頂きますので、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 組合員の皆さまにおかれましては、日頃より相模南不動産事業協同組合の様々な活動にご参加、ご協力をいただき心より御礼を申し上げます。 監事として組合活動が実りある一年になるように微力ながら努力して参ります。 これからも変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
皆様あけましておめでとうございます!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バナー広告の募集 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎月、南支部会員や、県本部、関係先約350件以上を発信するメールマガジンに、バナー広告を掲載を |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご意見・ご要望・ご提案・情報等をお待ちしております。ご連絡はこちらまで、 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールマガジン製作メンバー(Facebook含む) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部 広報啓発委員会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
澤村 太陽 、 平原 潤 、 高橋 学 、 飯島 高行 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南不動産事業協同組合 IT事業部 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日比野 眞久 、 大場 直 、 折笠 正治 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部・組合事務局 林 晴美(企画・取材・編集・発信) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画・製作・著作 宅建相模南メールマガジン製作委員会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||