![]() |
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会 | 2018年2月号 No-137 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部メールマガジン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行責任者 相模南支部長 大塚亮一 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作責任者 相模南不動産事業協同組合理事長 長沢正彦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大塚亮一支部長より会員の皆様へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今年も、もう1カ月が過ぎました。節分、そして立春という文字が暦から躍り出てきます。昔、立春が年の初めとされていて、季節を分ける「節分」はその前日、つまり大晦日にあたるものだったようです。なので「節分」は立春の前日・・・大寒の最後の日という事になります。でも、まだまだ寒いですよね、特に今年は。 そして先日の創立50周年記念支部祝賀会と賀詞交歓会、ホントによりによってあんな雪の日になるなんて・・・まあ、思い出になるよ、なんて言ってくれた人もいましたが、それよりあんな天候、予報にも拘らず会員の皆さんを始め多数の方にご参列頂きました事に深く感謝申し上げます。嵐田総務委員長を筆頭に、総務委員会の皆さん、そして多くの役員の方たちが知恵を絞り合い、それぞれの役割を担って周年祝賀会との合わせ技をやり遂げてくれました。ほんとうに感謝の気持ちで一杯です。 また、30年、40年、50年以上の在籍で表彰された方々、おめでとうございます。これからも益々ご活躍頂き、後に続く者たちを勇気付けて下さい。 さて世相は、何となく落ち着かない、と云った雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?平昌冬季五輪・パラリンピック(オリパラ?)の開催もすぐ間近、北朝鮮問題、憲法改正論議、少子高齢社会、景気動向と格差社会の実感、カジノ法案、福祉と教育と国防等々一方ではIOT社会、AIの普及等が混然と、そして漫然と空に漂っている感があります。 また、業界においても昨年から一部実施(賃貸)されたIT重説や今春から実施のインスペクションに関する重説義務、6月予定の民泊新法の施行、2年後に控えた民法改正等・・・まあ、やる事がてんこ盛り、これが真に国民のためであり、空き家対策や少子化対策、中古市場の活性化にホントに繋がるのでしょうか?何となく疑問・・・? そんな中で平成30年度の与党の税制改正大綱が纏まり、買取再販特例を始めとする減額税制の特例措置、日切れ法案(時限立法)の延長・拡充が図られるようです。 また、低額物件(400万円以下)の媒介報酬についての改正がこの1月1日より施行されました。→※定期配布物で配送。 以前にも申し上げましたが、これらの我々の業務に大いに関係のある法案の延長は、ただ、何もしないで延長されるものではなく予算の関係から当然に財務省等との折衝があり、他の省庁からの多くの陳情等の中から採択されなければなりません。そのために宅建政連・全政連の政治連盟の活動が重要になってくるわけです。 会員の皆様、本当の暖かい春ももうすぐそこです。冬来たりなば春遠からじ。色んな寒さにも負けず、明るい明日に期待しましょう。 PS:この原稿を執筆しているのはまだ1月で、31日(水)にはご案内しております県央・県央東・相模南の三支部合同による講演会、講師に林修氏を迎えての開催がございます。大和の「シリウス」で17:30からの受付、入場無料となっております。 但し先着1000名様となっておりますのでご了承願います。詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部活動報告 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年1月22日(月)ホテルセンチュリー相模大野に於きまして、宅建協会創立50周年支部祝賀会ならび に支部・組合合同新年賀詞交歓会が開催されました。当日は4年ぶりの大雪となりましたが、悪天候にもかかわらず、多くの方にご来席いただきしましたこと、誠にありがたく、厚くお礼申し上げます。 50周年支部祝賀会行事として、会員在籍30年以上の方が永年表彰として受賞されました。当支部では、会員在籍50年以上7名、40年以上48名、30年以上42名の計97名の方が対象となり、各代表の方に表彰状を授与致しました。 また、近年の支部発展に特に寄与された会員の方に対し支部表彰を授与致しました。受賞者は有山晴夫氏、佐藤明三郎氏、杉原康王氏、佐藤富士子氏です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大塚支部長からのご挨拶 |
永年表彰受賞者 左から50年以上代表 株式会社 安藤不動産 40年以上代表 有限会社 橘不動産建設 30年以上代表 株式会社 内田屋 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部表彰受賞者の皆様 | 岡崎組合監事による乾杯の発声より開宴しました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場の至る所から弾んだ会話が飛び交いました | グループサウンズのステージを楽しみました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部顧問・井口司法書士からの耳より情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相続未登記不動産に対する法務省の対応策 昨今、テレビなどで「所有者不明土地」という言葉よく耳にするようになりました。現時点でも既に所有者が分からない土地が九州の面積ほどあるようで、このまま放置すると所有者不明土地はさらに増加し、北海道の面積に匹敵する土地の所有者が分からなくなると言われています。 この所有者不明土地が発生する原因の一つに相続登記の未了が挙げられます。相続登記をしないままでいると、やがて被相続人の住民票の除票が廃棄され、登記上の住所から被相続人の本籍を探索することがかなわず、本籍に辿り着かないことから相続人(=現在の所有者)の探索もできなくなり、結果、所有者不明土地が発生するという仕組みです。 そこで、法務省では、この所有者不明土地問題への対応策として、来年度、長期間(おおよそ30年)登記をしていない土地を対象に、相続人の調査を行いその調査結果(共同相続人の情報など)を登記所に備え置くとともに、相続人に対し相続登記を促す制度を予定しているようです(登記所が所持する共同相続人情報は、国や地方公共団体の公共事業等に活用されるのみで、一般には公開されないと思われます)。 あわせて、法務省では、所有者による自主的な相続登記を促進するため、所有者相続発生から30年以上経過している土地につき、相続登記をする際の登録免許税を免除するほか、課税価格が1筆20万円以下の土地の相続登記にかかる登録免許税も免除することを税制改正要望項目に掲げています。 これらの対応策で相続登記がどの位促進されるのかは分かりませんが、法務省だけではなく、国土交通省や農林水産省でもさまざまな施策を検討しているようですので、これまでの空き家問題に加え、この所有者不明土地問題の動向にも注目していく必要がありそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部からのお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<平成29年度会員移動> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○変更
<ボーリング大会・懇親会開催> 青年部会では会員間の更なる懇親を深めていただく事を目的として、ボーリング大会を企画しました。 ボーリングで汗を流した後には、美味しい料理を堪能できる懇親会を設けましたので皆様のご参加を お待ちしております。
※ボーリングシューズ等の準備は一切不要です! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みなさんご一緒に! 参加お待ちしています! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 公益社団法人 宅建協会相模南支部 |
既にご存知の方も多数おいでの事と思いますが、宅建相模南支部もFacebook(フェイスブック)にデビューしております。 支部の行事や、イベントのお知らせ、また その様子等をリアルタイムにUPして参りますので、 既に利用している会員の方はもちろん、えっFacebookって何? と言う方も、このタイミングに是非参加して楽しんで下さい。 宅建協会でも他の支部は既に参加している支部もありますし、業界仲間も多数参加しています。 疎遠になっていた旧友に再会できたり、中にはビジネスに利用している方も多数おります。 パソコン、スマートフォン等をお持ちであれば、誰でも、無料で、いつでも、簡単な操作でスグに加入、利用できます。 これからはネット上でも、支部の情報交流しましょうね! 待ってますっ!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考にご覧下さい他の支部等のFacebook | (公社)神奈川県宅建協会 横浜西部支部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(公社)神奈川県宅建協会 横須賀・三浦支部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神奈川県不動産政治連盟 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(公社)全日本不動産協会 神奈川県本部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(公社)全日本不動産協会 相模原支部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長沢正彦理事長より会員の皆様へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
大寒も過ぎ冬本番、これから2月初旬まで1年で一番寒い時期となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。今年はインフルエンザが猛威を振い警戒が必要と言われて居ましたが、私の周りでもインフルエンザに感染しダウンした方が多数います。やはり基本ですが手洗いとうがいが感染予防には良いようです。 1月も春を思わせる気温になったり、後半は南岸低気圧が日本列島沿岸に接近した為、東京都心を含む広範囲で4年振りの大雪になり鉄道や高速道路に影響が出て大混乱が続いていました。今でも残雪が畑や道路脇に目立ちますし寒波は続いており、都心でも7日連続で最低気温が氷点下になったようで体がついて行けません。 今年もまだ1ヶ月を過ぎた所ですが世間では色々な事が起きましたね。草津白根山の突然の噴火には驚きました。危険とされ警戒していた地域とは異なる場所でスキー場の眼と鼻の先での噴火には自然の恐ろしさを痛感しました。成人の日には振袖販売レンタル業者が当日突如閉店し、晴れ着が着れないと言うとんでもない事が起き、一生に一度の大切な日を悪用する業者には呆れるばかりですが、同業他社が無償で着物を用意したり着付けをしてくれた事は何よりの救いですね。 また、オリンピック候補がライバル選手の飲料に薬物を混入させたり、大相撲では昨年から続く不祥事が次々と明るみに出ていますし、IPS細胞研究所の助教による論文の捏造が発覚しましたが、何年か前の「STAP細胞」論文の捏造が世間を騒がせた教訓が生かされていなかったようですし、リニア中央新幹線の建設を巡る官製談合事件だは大手ゼネコンのトップが辞任しました。昨年も日本を代表する企業の不正や捏造・改ざんが問題になり企業の信頼が失墜し回復に向けて努力している訳ですが、今年も同じような事が繰り返されて行くのかも知れません。 1月22日に新年賀詞交歓会を支部との共同開催にて実施いたしました。当日は大雪となり懸念されましたが、多数の会員の方、来賓の方に出席頂き盛大に催す事が出来ました。組合理事もコミニュニティーチームが協力し支部役員と共に活動致しました。また、2月には支部青年部主催のボーリング大会が開催されますが、組合も運営に協力して行きたいと思います。是非皆様方も日頃の運動不足解消とコミニケーション作りに参加されては如何でしょうか。 今年も支部支援を基本に活動して参りますので宜しくお願い致します。 ![]() 長沢理事長からのご挨拶 (賀詞交換会にて) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
組合からのお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<理事会> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時:平成30年2月5日(月) 午後5時~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場 所:支部8階会議室 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釣りコラム19回目!! 皆様こんにちは!寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? 年明けから風邪が大流行のようですが、皆様は流行に乗らないように注意しましょう。 さて、そんな中いつもの東京湾へ鯛五目に行って来ました。 ![]() 船の上から富士山が綺麗に見えました!!東京湾からも天気が良ければ富士山が見えます。 富士山見物をしながら仕掛けを落としてシャクってると竿先がモゾモゾと・・・ 小さ目ですが石鯛でした。本来リリースする大きさですが一枚目なのでキープ。 ![]() その後、鯛を三枚あげてポイント移動。 しかし潮どまりなのか反応が無く全然釣れません・・・。 ![]() この日の釣果は鯛4枚石鯛2枚イナダ1枚でした・・・もっと大物が釣りたい!! 鯛も1㎏以上無いと釣りごたえが無いのです。 ![]() ![]() 釣った魚は刺身に漬け丼と美味しく頂きました。 最近漬け丼がマイブームで下記にレシピを載せておきます。 A:酒1:味醂1:醤油1 Aのタレに切り身のイナダを15分ほど漬け込みます。 丼ぶりに酢飯を盛り大葉をきざんでちらして漬けたイナダを並べます。 海苔とゴマをちらして最後に卵黄を乗せて出来上がりです。 マグロやブリなどスーパーで売っている切り身でも美味しくいただけますよ! 釣りの詳細、料理の詳細にご興味の有る方、私も釣りをやってみたい方等、 下記にご連絡ください。 事務局:042-743-3276 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【第125回 パソコン使いこなしA to Z】ご紹介 Part6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回も、スマホ乗っ取りの対策についての記事を取り上げさせて頂きます。 【スマホ乗っ取りに遭わないための対策5ヶ条】 1. アプリのダウンロードは信頼できるところから メールのURLや広告などをクリックするのではなく、ダウンロードしたいアプリの公式サイトにアクセスをして、そこにあるGoogle PlayやAppStoreへのリンクをタップしたり、Google PlayやAppStoreを立ち上げてそこから検索してダウンロードページに進む方がより確実です。 2. 無料Wi-Fiを利用する際の注意点 無料Wi-Fiはとても便利ですが、無防備に使用するのはセキュリティ上好ましくありません。特に無料で提供されている公衆Wi-Fiサービスなどは暗号化されていない場合が多く、通信内容が筒抜けになってしまいます。PWを要求されない無料Wi-Fiは偽アクセスポイントの可能性があり、乗っ取られてしまう可能性もあります。 3. セキュリティアプリをインストール、有効化しておく セキュリティアプリをインストールして常に最新の状態にしておくと乗っ取り被害を水際で防げる可能性がグッと高くなります。これはPCも同じく、定期的にウィルスチェックなどをしていた方がよさそうです。 4. SNSやメールにある不審なリンクをタップしない SNSやメールなどから不審なリンクが届いたとしたら、それは攻撃者によるものかも知れません。知人のスマホがすでに乗っ取られてしまい、その友達リストを利用して不審なメッセージを送りつけてくる可能性もあるので、発信者が知っている人だとしても不審なリンクを安易にタップすることは避けましょう。 5. 定期的にバックアップを取っておく 最終手段としてスマホを初期化する場合や、ランサムウェアの被害によって中のデータを回復不能になってしまう場合など、スマホが乗っ取られることによってスマホの中に保存されているデータは極めて危険な状態になります。そのような事態に備えて自動的に大切なデータがバックアップされるように設定しておくと安心です。 今回も、スマホ乗っ取りの対策についての記事を取り上げさせていただきました。 スマホは便利が故に、いろいろと活用できる生活必需品ですが、怖さもある為、皆様のお役にたてれば光栄です。 次回も、パソコンやスマホについての記事を取り上げさせていただきますので、お楽しみに★ 【お問合せ】 株式会社テイト 福岡県福岡市中央区薬院3-11-32 ジートラスト薬院3F 担当:鈴木順子まで TEL: (092)532-3555 FAX:(092)532-5504 Email:toiawase@teito-net.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第39回 仕事に役立つ住まいと暮らしのコラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつも 南支部の皆様にはお世話になっています、マイナビ賃貸です。 今月も 皆様のお仕事に役立つ情報を掲載させて頂きますので、是非 お仕事に活用して下さいね!! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【「マイナビ賃貸」とは?】 「マイナビ賃貸」は全国の賃貸物件情報を掲載する賃貸不動産ポータルサイトです。 総合トップページのほか、新入生、新社会人、新婚・カップルなどユーザーに合わせた 特別なトップページを用意し、ユーザーの多様なニーズに合わせて賃貸物件情報をお届けしています。 物件情報の掲載については、お気軽にご相談下さい♪
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バナー広告の募集 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎月、南支部会員や、県本部、関係先約350件以上を発信するメールマガジンに、バナー広告を掲載をお考え頂ける会員、また取引企業様は是非、この機会に掲載をお願い致します。 お問い合わせ頂ければ、メルマガ担当者よりご連絡させて頂きます、この機会に 是非 お問い合わせ、 ご連絡をお待ちしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご意見・ご要望・ご提案・情報等をお待ちしております。ご連絡はこちらまで、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールマガジン製作メンバー(Facebook含む) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部 広報啓発委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
澤村 太陽 、 平原 潤 、 高橋 学 、 飯島 高行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南不動産事業協同組合 IT事業部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日比野 眞久 、 大場 直 、 折笠 正治 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部・組合事務局 林 晴美(企画・取材・編集・発信) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画・製作・著作 宅建相模南メールマガジン製作委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||